22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

南城市議会 2013-12-10 12月10日-04号

また、母子家庭に対しては、母子寡婦福祉資金貸付制度も案内して対応しているところであります。以上です。 ◆4番(玉城健議員)  この助成に関しては、高額医療に関してはしっかりしたものがあるということでありますが、その間、本当に生活がぎりぎりの若い夫婦、ちょうど一月間の間で現金が間に合わないと、そういう部分なんです。

那覇市議会 2013-09-13 平成 25年(2013年) 9月定例会-09月13日-04号

3.母子寡婦福祉資金貸付制度について。  母子寡婦福祉資金貸付制度は、経済的自立児童福祉の増進のために、大変重要な制度です。中核市那覇市の事業にふさわしく、市民により身近できめ細やかな制度へと、要綱の改正を行うべきだと思います。当局見解を問うものです。 ○安慶田光男 議長   澤岻郁子こどもらい部長

沖縄市議会 2012-09-27 09月27日-06号

では②母子・寡婦福祉資金貸付制度について伺っていきたいと思います。申込件数貸付件数推移をお聞かせください。 ○仲宗根弘議長 こどもまち推進部長。 ◎源河朝治こどもまち推進部長 母子・寡婦福祉資金貸付制度でございますが、これは県が実施主体となっておりまして、申請受付等窓口業務を市で実施しているものでございます。

那覇市議会 2012-06-25 平成 24年(2012年) 6月定例会-06月25日-付録

当│ │ │       │ 援について │  局見解を問う             │ │ │       │       │(2) 母子・寡婦福祉資金貸付制度について、申│ │ │       │       │  し込み件数貸し付け件数推移を問う  │ │ │       │       │(3) ひとり親世帯父子家庭も含めて経済的に│ │ │       │       │  困窮している

那覇市議会 2012-06-13 平成 24年(2012年) 6月定例会−06月13日-04号

(2)母子・寡婦福祉資金貸付制度について、申し込み件数貸し付け件数推移を問うものです。  (3)ひとり親世帯は、父子家庭も含めて経済的に困窮しております。那覇市独自の施策として、ひとり親世帯向け緊急小口貸付制度を創設すべきだと思いますが、当局見解を問うものです。  最後に、3.不登校児童生徒への支援についてです。  那覇市の小中学校における不登校児童生徒の現状を問うものです。

沖縄市議会 2011-12-19 12月19日-06号

次に質問事項2.母子寡婦福祉資金貸付制度について、お伺いします。質問要旨(1)本市の貸し付け状況についてお伺いします。 質問要旨(2)各種学校等入学金等前納制により母子家庭等にとって厳しい状況にあります。今回、就学支度資金とあわせて就学資金貸付時期等の運用の見直しができたと聞きましたので、その点についてどうなったか、お伺いいたします。 

与那原町議会 2010-12-17 12月17日-04号

それから③ひとり親家庭相談窓口でありますけれども、ひとり親世帯に対する相談については、現在、福祉課のほうで担当が児童扶養手当母子及び父子家庭等医療費助成事業子ども手当母子寡婦福祉資金貸付制度を担当しており、その支援サービスについて全般にわたり説明をし、必要に応じて申請のほうへつなげております。また個々のケースにより、保育所係生活保護係につなぐこともあります。

那覇市議会 2010-09-30 平成 22年(2010年) 9月定例会−09月30日-付録

改善で│ │ │       │       │きない主な理由、課題について、当局見解伺│ │ │       │       │う                     │ │ │       │       │                      │ │ │       │3 福祉行政に│ 母子・寡婦福祉資金貸付制度修学貸付条件│ │ │       │ ついて   │及び2005

那覇市議会 2010-09-22 平成 22年(2010年) 9月定例会−09月22日-07号

母子・寡婦福祉資金貸付制度修学貸付条件及び2005年度から2009年度までの応募状況を伺います。  4つ事業仕分けについてであります。  去る7月に沖縄県は識者や経済界、市町村から選ばれた評価者で「事業仕分け」に当たる「事業棚卸し」を一般に公開して実施しましたが、本市としても外部の視点で実施する考えはないのか伺います。  次に教育行政についてであります。  

那覇市議会 2002-12-17 平成 14年(2002年)12月定例会-12月17日-06号

質問母子寡婦福祉資金貸付制度につきましては、昭和28年の制度発足以来、多くの母子家庭等に利用され、母子福祉対策の中でも重要な地位を占めてまいりました。  しかし、近年は償還率の悪さなどから、せっかくの制度が硬直化している状況にあり、都道府県実施主体ではありますが、保証人緩和策や、申請から貸付決定までの時間短縮についてなど、これまでも何度か当議会でも取り上げられている制度でございます。  

那覇市議会 2002-06-12 平成 14年(2002年) 6月定例会−06月12日-04号

1点目は、母子寡婦福祉資金貸付制度についての、那覇市が一時的な立て替えをすべきではないかという趣旨のご質問でございます。  母子寡婦福祉資金貸付制度は、都道府県実施主体となって行われており、財源は国及び県の繰り入れる原資と償還金等が充てられ、昭和28年の貸付制度発足からこれまで、多くの母子家庭福祉政策として利用されてきました。  

  • 1
  • 2